眼のスペシャリストを育成視能訓練士学科(3年課程)

南九州で唯一の視能訓練士養成校
充実した実習と丁寧な指導で、
国家資格取得を目指します。

視能訓練士は医療系国家資格で眼科検査のスペシャリストです。視能訓練士になるためには、厚生労働大臣の指定する視能訓練士養成施設で定められた教育課程を修了し、国家試験の受験資格を取得しなければなりません。 その受験資格が取得できる専門学校は南九州では本校のみです。

山下 世菜さん(熊本県立熊本工業高校出身)

視能訓練士ってどんな仕事

視能訓練士は、視機能の検査や矯正訓練を行う眼のスペシャリスト。「コンタクトレンズを作るときに検査してもらった」という人も多いと思います。視機能のスペシャリストとして、乳幼児からご高齢の方まで、大切な眼の健康を守るのが視能訓練士のお仕事です。

検査 眼科検査の達人

眼鏡やコンタクトレンズ合わせなど屈折異常に関する検査や眼の病気に関する検査業務を行っています。

訓練 斜視や弱視を治す

斜視や弱視の精密な視機能検査を行い、それを基に視能訓練を医師と共に計画します。

検診 子どもから大人まで

病気の予防には早期発見・早期治療が大切です。3歳児健康診査や就学時健康診断などの検診にも参加します。

リハビリ リハビリの指導

 視力が低下する理由は様々あります。個々に対応し、生活の質を向上させるための指導を行います。

視能訓練士学科3つのポイント

ポイント01

最新の医療機器を
使った充実した実習

視能訓練士として高い検査技術を身につけるため、1年次から多くの時間を実習に割り当てています。光干渉断層計をはじめ実際に眼科で使用される最新の検査器機について学習し、検査技術を身につけることができます。

ポイント02

知識と技術を
兼ね備えた人材を育成

3年次の臨地実習は、これまで学んだ知識や検査技術を基に実際の医療現場で患者様対応や診療の流れについて学びます。またチーム医療の一員として責任と自覚を持ち、社会に貢献できる視能訓練士としての資質を高めます。

ポイント03

国家試験受験資格を
3年間で取得可能

医療系の学校は、4年課程が多い中、本学科では3年間で視能訓練士の受験資格を取得できます。

活躍の場所

大学病院・総合病院などの眼科 / 眼科専門病院 / 眼科医院

目指せる資格

視能訓練士(国家資格)

3年間のカリキュラム・実習

  • 1年
  • 2年
  • 3年

1年:教養および基礎基本を重視した授業

心理学 文書表現 生物学 物理学 数学・統計学
英語 保健体育 情報処理I・II 解剖学 生理学
臨床心理学 保育学I・II 看護学 視器の解剖・生理学 視覚生理学
社会福祉 眼科リハビリテーション 医学概論 基礎視能矯正学I・II・III 視能検査学I・II
生理光学I・II 眼疾病学
スクロールできます

2年:高度な理論と実技とを組み合わせた授業
※年間を通して国家試験対策を実施

病理学 眼科薬理学 内科学 神経内科学 小児科学
精神医学 公衆衛生学 眼科総合医療論 眼科臨床検査学 医療関係法規と
医療論理
神経眼科 ロービジョン学 視能訓練学I・II・III 弱視各論 斜視各論
眼振各論 視能訓練学実習 生理光学実習I・II
スクロールできます

3年:先端的な理論と実技および臨地実習
※模擬試験形式による国家試験対策を実施

総合視能学 視能矯正学研究法 臨地実習
スクロールできます

在校生の声

「視能検査学の授業では、検査機器を使って実習します。技術はもちろん、どのように患者様に対応したらよいかなど、コミュニケーション能力も身につきます 」
村中 優香さん(熊本県立熊本商業高校出身)

「明るく落ち着きのある雰囲気で、授業や実習に真剣に取り組むことが出来る学校です。周りに気配りができ、患者様に信頼される視能訓練士になりたいです。」
落合 璃子さん(宮崎県立都城工業高校出身)

「通院先の眼科に卒業生の方がいらっしゃって、この学校のことを知りました。3年間で国家試験の受験資格を取得でき、1年生の時から実習の時間が多いことに魅力を感じました。」
菅野 裕勢さん(熊本県立東稜高校出身)

卒業生インタビュー

患者様の「ありがとう」の
言葉と笑顔がやりがい。

いのまた眼科 岩田里穂さん
(熊本県立熊本商業高校出身/視能訓練士学科/2021年度卒業)

国家資格を取得でき、これから先必要とされる医療現場で働けるところに魅力を感じ入学しました。1学年に1クラスしかないので、みんな仲が良く、実習や国家試験に向けて協力して頑張りました。 不安な気持ちで来院された患者様の検査を行った後で「ありがとう」と笑顔を向けられると、やりがいを感じます。患者様の笑顔を見られるように、日々仕事をしています。これからたくさんの知識や、技術を吸収し、患者様が安心して通院できるように貢献していきたいです。